■タイトル
簡単にできる家族サービスT
■登録者へのメール
炎の料理人
■ホームページ
■内容
皆さん、うっとしい天気が続きますね。
子供さん達も夏休みに入りましたけど、何かしてあげましたか?
明日は、日曜日 お休みの人も多いと思います、たまには家族のために料理でも作ってみてはいかがですか。
と言うわけで、僕が取って置きのレシピを紹介しましょう。
まずは、スパゲッティカルボナーラ。
材料 4人分
スパゲッティ(太めがよい) 400グラム、欲張りな人は、500グラムまで可
ベーコン (2ミリ幅にきっておく) 200グラム
生クリーム 1パック(スーパーなどで牛乳500ccの半分ぐらいのが売っています。)
全卵 4個
パルメザンチーズ 適量
ナツメグ 少々(無くても可)
ブラックペッパー 少々
塩 適量
作り方
・まず、カルボナーラのベースを作ります。
・生クリーム、全卵、パルメザンチーズ、ナツメグ、プラックペッパー、塩を入れよくかき混ぜます。この時、塩味はちゃんとつけておく事。塩が溶けきらない事があるので要注意。
・大きななべに水を1リットルぐらい入れ煮立たせます。
・水が沸いてきたら、多めの塩を入れスパゲッティをゆでます。時々かき混ぜてスパゲッティがくっつかないようにして下さい。
・スパゲッティをゆでている間に、フライパンを暖め、オリーブオイルでベーコンを炒めます。
この時、オリーブオイルはできるだけ少なくする事。ベーコンがカリカリになるまでよく炒めて下さい。
・スパゲッティを固めにゆでたら、ざるに上げ、水気を切ったらすぐフライパンに入れて、フライパンの中の油をからめます。この時絶対に火を止めておく事。スパゲッティを炒めるな!
・スパゲッティに油がからんだら、カルボナーラベースを入れ手早くかき混ぜます。この時、火をつけカルボナーラベースがペースト上になるまで火を通しても良いです。でも、火を通しすぎない事、卵が固まるとモソモソしておいしくない。
・お皿に盛って出来上がり。この時かりかりのベーコンをスパゲッティの上の乗せるようにすると良い。好みでさらにパルメザンチーズを掛けてもよい。
家庭用のフライパンは、この量だと小さいので2人前ずつ作る事をお勧めします。
アボガドとトマトのサラダ。
材料
アボガド 1個
トマト 1個
キュウリ 半分
レタス 適量
えび(なければカニ、帆立でも可)100グラム
マヨネーズ 1/4カップ
レモン 1/8
白ワイン 適量
ゆで卵 1個
作り方
・アボガドは、種を除いて、トマトは湯むきして、キュウリは塩もみしてそれぞれ1センチ角にきります。
・えびは、皮をむき、ひたひたの水に白ワイン、塩を入れ色よくゆでます。ゆであがったら冷水に落し水気を切っておきます。これも1センチ角にきります。
・マヨネーズにレモンを絞り、白ワインを入れさらさらの状態にしておきます。(オリーブオイル少々を入れるとなお良い。)
・上記のものすべてをよく混ぜ合わせ、冷たく冷やし、レタスをしいた皿に盛りつけます。
・裏ごし、またはみじん切りしたゆで卵を上にかけていただきます。
どうでしょう、簡単にできるでしょう。こんなのを作ったらお父さんの株も上がりぱなしですよ。
さらに、ガーリックトースト、イタリアワインのキャンティクラシコのビアンコ(赤)でもあれば奥さんも大満足間違いなし。
ちなみに、カルボナーラの意味は、昔のイタリア共産党、炭焼き党員(カルボナーラ==英語ではカーボン)が好んで食べたからこの名前がついたと言う事です。
皆さん、ぜひ一度試してみて下さい。